2010年10月29日金曜日

「AILA Online」,ムービーや壁紙,オリジナルBGMなども

 YNK JAPANは本日(1月22日),今春サービス開始予定のMMORPG「AILA Online」のティザーサイトをオープンした。










 ティザーサイトでは,ゲームの特徴や世界観,ゲームシステムの一部の解説などが見られるほか,本作を紹介するムービーやゲームの世界をイメージしたBGM,壁紙,ファンサイトキットなどのコンテンツがダウンロードできる。

 さらに,本作ではローカライズの一環として,オリジナルのBGMの追加を予定しており,本作専用のサウンドクリエイター KAIZAKI氏による最新BGMも公開されている。



◆KAIZAKI氏のコメント



“ゲームにログインしてここに合うBGMを!こんな感じで!という風にプロダクトマネージャー荻原氏にかなり細かい注文を受けました。(笑)それだけ力を入れているタイトルなんだというのが伝わってきましたね。



スタジオのPCにアイラオンラインのテストサーバークライアントを設置してもらい、ゲーム内風景を見ながら作曲しています。

今までポピュラーミュージックを作ってきたのでゲームのBGM、しかもインストゥルメンタルというのは今回初めてではありますが、ゲームに色添えをできればと思います。”













「AILA Online」ティザーサイト



引用元:エターナルカオスNEO(NEO) 情報局

2010年10月21日木曜日

「剣闘士 グラディエータービギンズ」,キャラクター

 アクワイアは,1月14日発売予定のPSP用ソフト「剣闘士 グラディエータービギンズ」で,PSPのブラウザ機能を利用したコンテンツの一つである「剣闘士バンク」を,発売日当日より公開すると発表した。


 剣闘士バンクは,多くのプレイヤーと通信対戦を楽しむために,PSPのブラウザ機能を用いてキャラクターデータの交換を行うための公式サイトだ。

 PSPブラウザから「剣闘士バンク」へ接続し,自分が育てたキャラクターをアップロードすることで,全国のプレイヤーへ配布することができたり,逆にほかのプレイヤーのキャラクターをダウンロードしたりできるという内容になっている。
 ダウンロードしたキャラクターと戦って防具を手に入れたりレベルアップしたりということもできるので,単にNPCと戦うよりも楽しみの幅が広がるというわけだ。

 また,「剣闘士バンク」でしか手に入らない武器や防具の配信も予定されており,これらはPlayStation Storeで配信される追加アイテムとは異なるという。配信方法は,ほかのプレイヤーのキャラクター同様に,剣闘士バンクでしか手に入らない武器や防具を装備したキャラクターが「オススメ剣闘士」として登場し,そのキャラクターを倒すことで入手できるという仕組みになっている。

 本作をプレイするなら,通信機能を使って剣闘士バンクを使いこなして強いキャラクターを育てよう。

◆剣闘士バンクへのアクセス方法

『剣闘士 グラディエータービギンズ』
ゲームタイトル画面 「バトルアリーナ」
「キャラクター交換」>「アップロード」及び「ダウンロード」


? キャラクターデータは「キャラクター名」「武具名」「ステータス」などの各項目での検索や、「ランキング」機能、公式サイトからの「オススメ」コーナーなど様々な方法、目的により、探しだすことが可能です。


? ダウンロードしたキャラクターデータは、ストーリーモード中のバトルに乱入してくることも!?勝利すれば武具を入手するチャンス!「エキシビション」モードでは、対戦相手を指定して対戦することも可能です。
(※「エキシビション」モードでの対戦では、対戦相手の武具を手に入れることはできません。)


自慢の剣闘士からネタ系のキャラクターデータまで、幅広い剣闘士のエントリーをお待ちしております!!

ストーリーモードのバトル中に「乱入」発生!!

現れたのは、「剣闘士バンク」からDLしたキャラクターデータ!?
戦闘に勝利すれば、相手の防具を入手できるチャンス!!


「剣闘士 グラディエータービギンズ」公式サイト


引用元:ローズ(Rose) 専門サイト

2010年10月16日土曜日

パンストに世代交代の波 10年で67%減少する一方、レギンス愛用者増?

 2005年にパンティストッキング(パンスト)の国内生産量が1995年以降の10年間で67%も減少していると日本靴下工業組合連合会が発表し話題になったことがあった。素足スタイルの増加、パンツスタイルの人気、製品のクオリティが向上し、丈夫になったことが理由だが、現在も若年層のストッキング離れの傾向は続いているようだ。

 都内に勤務する30
代のOLは「うちの会社はレギンスもOK、素足もOK、冬はタイツなのでナチュラルストッキングははかないです」と話す。また別の20代の女性は「ストッキングは会社でははきます。うちは私服ですが、制服だったらストッキングは必須の会社が多いはず。OL服に素足は夏以外はしないかな。プライベートでは柄タイプならたまにはきますけど」と仕事とプライベートで FF14 rmt
使用を分けている。

 会社でははかざるを得ないからはくが、普段ストッキングをはく20?30代は少ないようだ。フォーマルシーンでしかはかない人も多い。

 もちろんこの状況にメーカーサイドも、ストッキング離れから脱却をはかるため、様々な企業努力を重ねてきた。代表例がタレントプロデュースのレッグ商品である。タレントの神田うのが
プロデュースしたストッキング(GUNZE)の人気は男性でもご存じの方が多いだろう。下着メーカーの福助からは2006年に押切もえ、蛯原友里コラボブランドを発表。柄ストッキングやナチュラルストッキングでもラインストーンのワンポイントを設けるなどファッション性の高いストッキングを数多くリリースしてきた。

 ストッキング人気が落ち込んでい
ると言ってもメーカーが製造する商品はもちろんストッキングに限らない。レギンス、トレンカ、網タイツ、柄タイツ、厚手のタイツ、ソックス、フットカバー、着圧ソックスなど現在は非常に多岐に渡っている。とくに近年流行したレギンスやトレンカにいたっては、まだ肌寒い季節にショートパンツやミニスカートを穿きたい時に役立ったり、ミニスカートに抵抗を
感じる年代の女性にも大変ウケており、子供から中高年層まで穿けるアイテムとして、流行というよりももはや定番化している。ストッキングからこれらのアイテムへ世代交代は着々と進んでいるようだ。

 また、靴が傷みにくくなるフットカバーも素足で靴を履くことに抵抗がある人を中心に人気が高く、ローパンプスなどに合わせるデザイン性が高いタイ
プもバラエティー豊富だ。

 数年前と比べるとストッキングははかずともレギンスやタイツを筆頭に何かしらはくことが多く、素足人口がやや減少しているようにも感じられる。

 レッグウェアは種類はもとより、デザインやカラーも豊富で選ぶ楽しみがあり、普段のコーディネートにアクセントのあるレッグウェアを合わせるだけで印象が様変わり
する。値段も500円?数千円程度とリーズナブルなものが多いため、手軽にファッションに取り入れることができるその上デザイン性も高いとなれば、不況時代のおしゃれに一役買っているかもしれない。タビオ株式会社が展開する「靴下屋」などストッキングや靴下のみを販売する専門店も増えてきているように市場自体は盛り上がりをみせていると言っていいだろう。


【関連記事】
ユニクロ「安売り?薄利多売」の誤解 粗利率は業界水準2倍の50%と超高収益
カジュアルブランドに群がる日本女性 エルメスの憂鬱「世界中で日本だけが売れない???」
増加する「ノー残業デー」に商機あり 新需要の掘り起こしに活気づく水曜商戦
低価格の海外ブランドが続々日本上陸 フォーエバー21の行列が途切れな
い理由


引用元:リネージュ3(Lineage3) 総合情報サイト