2011年1月26日水曜日

「天地大乱」,24日にレベルキャップ開放。同時実装の











天地大乱
配信元YNK JAPAN配信日2010/03/17

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



第二回 レベルキャップ開放!

事前情報大公開


株式会社ワイエヌケージャパン(本社:東京都中央区、代表取締役:崔 鍾玖、以下 YNKJAPAN)にて運営する歴史対戦オンラインRPG「天地大乱」では、3月24日に今年2回目のレベルキャップ開放をおこないます。










2010年3月24日、今年2回目となるレベルキャップの開放がおこなわれる。1月にも、レベルキャップ開放が行われ、星(113?145レベル)の次ぎの段階である、尊(146レベル以降)が実装され、現在は4尊(149レベル)まで育成が可能となっている。そして3月24日、更なる高みへ挑むことができるように、現在の4尊から 8尊(153 レベル)へ上限が引き上げられる。

今回のレベルキャップ開放に伴い、装備やマップが追加されるのはもちろんの事、天地大乱をプレイしているユーザーが待ち望んだシステムも同時に実装されるとのことだ。今回の事前情報では、新システムの詳細はまだ未公開ということで、実装される装備やマップだけの公開となる。



【 実装される装備 】

























【 実装されるマップ】

新規追加マップは8種追加されることが決定した。マップの詳細については下記の表を参考にしてほしい。



闇血地:条件無しで入場できる共通マップ

碧照洞一階:条件無しで入場できる勢力専用マップ

碧照洞二階:条件無しで入場できる勢力専用マップ

闇の御霊舎五階:超境界符を使用することで入場できるマップ (人気のあるマップの続きとなるマップ)

闇の御霊舎六階:超境界符を使用することで入場できるマップ (人気のあるマップの続きとなるマップ)

神人島:修行符を使用することで入場できるマップ

幻道城(5-8尊):正規戦が実施されるマップ

緑山島(5-8尊):常時戦争が開催されるマップ



【 出現するモンスターのイメージ】












なお、今後実装される新システムに関しては、まだ秘密とのことではあるが、今後新たな情報が入り次第、公開を行う予定となっている。今回のレベルキャップ開放は、単なる開放だけではなく、新システムの実装などを含め、今後を見据えたアップデートとなっているようだ。天地大乱が武神伝説というサブタイトルが付いたアップデートを開始してから、様々な点が変更され、改善されているため、今後の動向に注目してほしい。



▼ 新作 対戦MMO 『天地大乱』公式サイトはこちら

http://tenchitairan.gamecom.jp/

▼ 天地大乱GMブログ

http://tenchitairan.blog79.fc2.com/

▼ 武神伝説特設ページ

http://tenchitairan.gamecom.jp/WebEvent/2010/01_Uke/uke_100224.html

引用元:ローズ(Rose) 専門サイト

2011年1月22日土曜日

2010 E3 Expo、過去最大の規模に

米国のゲーム業界団体、Entertainment Software Associationは、6月15日?17日の会期で開催する2010 E3 Expoが過去最大規模となると発表しました。初出展のメーカーも多数あるようです。

「6月、世界はE3 Expoに集います。世界中のパブリッシャーやデベロッパーから革命的な発表のある今年のE3 Expoはまさに業界にとって最も重要なイベントとなります。アメリカと世界60カ国以上から主要な流通関係者、アナリスト、メディアがロサンゼルスに集まります」とESA代表のMichael D. Gallagher氏はコメントしています。

また、EAのJohn Riccitiello CEOも「全ての最高のゲームとデベロッパーがロサンゼルスに集い、新しいタイトル、素晴らしい創造性、そして新しい技術を発表します」とコメント。

アナリストのMichael Pachter氏も「2010 E3 Expoはここ数年で最もエキサイティングなものになるでしょう。インパクトのあるニュースが期待できます。今年のE3はこれから数年に渡ってゲーム業界を変えていくであろうハードウェアやソフトウェアに巡り会える場となるでしょう」と話しています。

一旦は縮小して開催されたE3ですが、昨年からは規模を取り戻し、会場もロサンゼルスのコンベンションセンターに戻り開催となりました。今年は昨年を上回る規模となりそうです。新しく出展するメーカーも、

?dreamGEAR
?Havok
?Nexon America
?NVIDIA
?SouthPeak Interactive
?Valve Corporation; and
?Zoo Games

などが予定されています。弊誌でももちろん現地ロサンゼルスから速報でその模様をお届けします。お楽しみに。

【関連記事】
【3DS発表】6月のE3ではプレイアブルで展示へ
E3、今年の出展社が公開…登録受付もスタート
Wii版『ゼルダの伝説』は2010年のE3にサプライズを用意

引用元:SEO対策 | 東大阪市

2011年1月5日水曜日

「ファンタシースターポータブル2」能登有沙さん,小倉唯

「ファンタシースターポータブル2」情報番組

グラールチャンネル5 presents 『Fun!Fan! ファンタシースターポータブル2』

公式Webサイトにて配信開始!


 2009年12月3日発売予定のPSP「プレイステーション?ポータブル」用ソフト「ファンタシースターポータブル2」公式Webサイト内において、「ファンタシースターポータブル2」に関する情報をいち早くお届けするスペシャルWeb番組“グラールチャンネル5 presents”『Fun!Fan! ファンタシースターポータブル2』を本日より配信を開始いたします。

この番組では、「ファンタシースターポータブル2」開発プロデューサーの酒井 智史自ら出演し、音楽ガッタスやハロプロエッグで活躍中の能登 有沙さん、声優、タレントとして活躍中の小倉 唯さんと一緒に番組を盛り上げ、バラエティやニュース形式をとりながら、解りやすい解説で「ファンタシースターポータブル2」の魅力をたっぷりお伝えする情報番組です。



さて、酒井プロデューサーは、能登 有沙さん、小倉 唯(ハル役)さんとどのようにして番組を進行していくのかはご自身の目でお確かめください。








能登 有沙
小倉 唯(ハル役)



【番 組 概 要】

タイトル名:グラールチャンネル5 presents”『Fun!Fan! ファンタシースターポータブル2』

番組内容:1回の放送が約20分程度で構成され、「ファンタシースターポータブル2」の魅力をたっぷり紹介する情報番組



出演:

酒井 智史(「ファンタシースターポータブル2」開発プロデューサー)

能登 有沙(音楽ダッカス?ハロプロエッグ)

小倉 唯



スケジュール:

第1回目配信9月3日(木)

第2回目配信9月下旬予定 以降、月2回更新予定(全10回配信予定)

URL:http://phantasystar.sega.jp/psp2/special/gc5/










□「ファンタシースターポータブル2」公式サイト

http://phantasystar.sega.jp/psp2/

□「ファンタシースターポータブル2」公式ブログ

http://ameblo.jp/phantasy-star-portable2

引用元:エターナルカオスNEO(NEO) 情報局